新型コロナウィルス対策

【医療政策課/福祉保健課】
新型コロナウイルス感染症について

1.直近の動向について(2/17時点)
①国外の発生状況(感染者70,914名、死亡者1,774名)
○WHO発表(2/17 正午現在)
・中国 感染者   70,548名 死亡者1,770名
・その他27の国 感染者 366名 死亡者    4名
・合計 感染者   70,914名 死亡者1,774名

②国内の発生状況 厚労省発表(2/17 正午現在)
・国内事例 感染者38名(チャーター便及びクルーズ船除く)
・無症状病原体保有者8名(症状は無いが検査が陽性の者)
・武漢市からのチャーター便での発生 13名(うち無症状4名)
・クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」内発生454名(うち無症状189名)


  
2.世界保健機構(WHO)の緊急事態宣言
○1/30、世界保健機構(WHO)緊急委員会は、新型コロナウイルス関連肺炎の発生状況が、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)」に該当すると発表。


3.国による「指定感染症」閣議決定
○1/28、新型コロナウイルスによる肺炎について、感染症法に基づく「指定感染症」に指定する政令を閣議決定。当初の予定より前倒して2/1施行。患者の強制入院や就業制限などの措置が可能となる。

※指定感染症
・感染症は、感染症法に基づき、エボラ出血熱などの一類感染症からインフルエンザなどの五類感染症に分類して、必要となる措置が定められているが、指定感染症は、これらの感染症に分類されていないが、感染症法の規定を準用しなければ、当該疾病のまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあるものとして政令で定めるもの。
・指定感染症に指定することで、患者に対する入院措置や公費による適切な医療の提供、医師による迅速な届出による患者の把握、患者発生時の積極的疫学調査(接触者調査)等が実施可能となる。


4.国による水際対策の強化
○1/29、「厚生労働省フォローアップセンター」を設置
・中国からの帰国者の健康状態をフォローアップし、入国後に発症した方を一元的に把握し、医療機関へつなげ、感染拡大防止を図る。
○2/1、午前0時から入国管理の強化を適用
・出入国管理法第5条に基づき、入国申請日前の14日間以内に湖北省に滞在歴がある外国人や、湖北省で発行した中国パスポートを所持する人は、当分の間、特段の事業が無い限り入国を拒否する。滞在歴については、空港の入国管理窓口で本人からの申告で確認する。
○2/13、午前0時から、上記に加えさらなる入国管理を強化
・湖北省に加え、浙江省の滞在歴がある外国人を対象に追加。
○2/13、新型コロナウイルスによる肺炎の患者や感染が疑われる人に検疫法上の「隔離」や「停留」などの措置が取れるよう関連する政令を改正(2/14施行)
・入国時の検疫で、感染者らを医療機関に強制的に入院させる「隔離」や、船舶や宿泊施設にとどめおく「停留」が可能となる。
・症状がなくても検査で陽性になった人についても、医療費が公費で負担される入院措置の対象に加える。


5.国による緊急対応策について (2/13)
○基本方針
・何よりも国民の命と健康を守ることを最優先に必要な対策は躊躇なく実行するとの方針のもと、与党等の提言も踏まえ、当面緊急に措置すべき対応策をとりまとめ。今年度予算の着実な執行に加え、第一弾として予備費103億円を講じることにより、総額153億円の対応策を実行。
・今後も、事態の状況変化を見極めながら、政府一丸となって、予備費も活用して、国内感染対策、水際対策、また、観光業への対策等、緊急度に応じて、順次施策を講じていく。
○主な緊急対応策
(1)帰国者等への支援
・帰国者等の健康管理、感染拡大防止のための支援
・帰国者等の円滑な社会復帰等のための支援
・邦人の安全確保のための支援
(2)国内感染対策の強化
・病原体等の迅速な検査体制の強化等
・感染症指定医療機関等の治療体制・機能の強化
・検査キット、抗ウイルス薬、ワクチン等の研究開発の促進
・マスク、医薬品等の迅速かつ円滑な供給体制の確保
(3)水際対策の強化
・全国の検疫所等の検査体制・機能の強化
・健康フォローアップセンターの体制整備による検疫機能の充実
・入国管理の更なる強化
(4)影響を受ける産業等への緊急対応
・国民及び外国人旅行者への迅速かつ正確な情報提供と風評対策
・観光業等の中小企業・小規模事業者対策等
・雇用対策
(5)国際連携の強化等
・感染症対策に係る国際支援


6.国による新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(2/14)
新型コロナウイルス感染症対策本部の下に、新型コロナウイルス感染症対策の医学的な見地から助言等を行うため、標記会議を開催することを対策本部で決定。
・2/16 第1回会議を開催、感染が疑われる人が確実に医療機関につながるよう、国民に分かりやすい受診の目安を作成し、2/17に公表。


7.本県の主な対応状況について
①1/7以降、県内全ての医療機関に対し、院内感染対策、疑似症患者への対応方法等の周知徹底。
②1/20以降、県ホームページに県民向けの新型コロナウイルス関連肺炎の最新情報、相談窓口等を掲載。
③1/22、県内の全保健所、環境保健研究センターを参集し、情報共有を図るとともに、患者発生時の対応を確認。
④同日、県内の全保健所に相談窓口を設置。
⑤1/23、庁内の関係課による「新型コロナウイルス関連肺炎に関する庁内連絡会議」(担当者レベル)を開催。
⑥1/28、庁内の関係課による「県健康危機管理担当課長会議」を開催。
⑦同日、疑似症サーベイランス運用説明会の実施を開催。
⑧同日付けで、県薬剤師会、県医薬品登録販売者協会、県医薬品配置協会、県医薬品卸業組合、薬局開設者あてに新型コロナウイルス関連肺炎対策のリーフレットとともに注意喚起文書を送付。
⑨1/29、長崎大学、県医師会、感染症専門家等で構成される感染症対策委員会を開催し、県内において患者が発生した際の対応及び感染拡大防止策を確認。
⑩1/30、「第2回長崎県健康危機管理担当課長会議」を開催し、感染症の現状、予防対策、各部局の対応状況等を確認、情報共有。
⑪1/31環境保健研究センター(大村市)において新型コロナウイルスの検査体制を整備(長崎市は2/1から)
⑫2/4、県内の全保健所に対して、感染症の疑い例を診療体制の整った医療機関に確実に繋ぐために「帰国者・接触者相談センター」及び「帰国者・接触者外来」の設置に向けて説明・調整を依頼。
⑬2/4、「第3回長崎県健康危機管理担当課長会議」を開催し、国の水際対策の強化の動き(検疫所)や各部局等の対応状況の情報共有、情報発信の一元化や相談窓口を充実・明確化。(ホームページをリニューアル済)
⑭2/7、県内全保健所等に「帰国者・接触者相談センター」を設置するとともに診療の整った医療機関との連携体制を構築(帰国者・接触者外来の設置)。(土日祝日も対応可。)
⑮2/7、新型コロナウイルスの影響を受ける中小企業者の資金繰り等に関する相談窓口を県産業政策課及び経営支援課に設置。
⑯2/12、「第5回長崎県健康危機管理担当課長会議」を開催し、水際対策の強化など国の動きやクルーズ船の寄港状況、関係部局の取組などを共有。

※なお、相談窓口や各部局の取組状況等については、県ホームページの「重要なお知らせ」から全て確認できるよう一元化して掲載。
※今後も定期的に健康危機管理担当課長会議を開催し、情報共有や関係部局間の連携等を図るとともに、県内において患者が発生し、感染拡大のおそれが生じた場合には直ちに対策本部を立ち上げ、感染拡大防止等に全庁的に取り組んでいく。

長崎県における新型コロナウイルス感染症について一覧

■長崎県における「新型コロナウイルス感染症に係る各部局の対応状況一覧」はこちら

R03.08.26 まん延防止等重点措置

R03.06.12 長崎県ワクチン集団接種

R03.06.07 新型コロナワクチン職域接種

R03.06.04 長崎市「緊急事態宣言」解除へ

R03.05.07 長崎県感染段階ステージ5へ

R03.05.07 県独自の緊急事態宣言

R03.05.04 長崎県感染段階ステージ4へ

R03.04.24 現在の感染状況について

R03.04.24 長崎市・GW期間中飲食店等時短要請

R03.04.23 長崎市新たなクラスター発生

R03.04.22 長崎県内・新型コロナ45人感染

R03.04.20 長崎市クラスター発生店名公表

R03.04.16 長崎県感染段階ステージ3へ

R03.04.16 長崎県感染段階ステージ2へ

R03.04.02 長崎市高齢者施設でクラスター

R03.03.31 はじめて変異株確認

R03.03.14 長崎県第3波の総括

R03.02.22 特別警戒警報・解除へ

R03.02.06 特別警戒警報・解除について

R03.02.05 長崎市中学校でクラスター

R03.01.25 ワクチン接種対策チーム

R03.01.16 特別警戒警報発令継続

R03.01.06 感染段階ステージ4へ移行

R02.12.24 感染段階ステージ3へ移行

R02.12.23 長崎県PCR検査受診と体制について

R02.12.22 西海市・佐世保市でクラスター

R02.12.19 長崎県議・陽性確認

R02.12.18 小中学校2校が休校【長崎市】

R02.12.13 長崎市クラスター発生店名公表

R02.12.12 感染状況(234例目以降)について

R02.09.06 231~234例目

R02.08.28 220~230例目

R02.08.28 213~219例目

R02.08.27 209~212例目

R02.08.26 199~208例目

R02.08.21 192~198例目

R02.08.21 190~191例目

R02.08.19 186~189例目

R02.08.17 174~185例目

R02.08.14 172~173例目

R02.08.12 171例目

R02.08.11 168~170例目

R02.08.10 167例目

R02.08.09 160~166例目

R02.08.08 150~159例目

R02.08.07 146~149例目

R02.08.06 141~145例目

R02.08.05 136~140例目

R02.08.04 118~135例目

R02.08.03 113~117例目

R02.08.02 90~112例目

R02.08.01 75~89例目

R02.07.31 67~74例目

R02.07.31 62~66例目

R02.07.29 60・61例目

R02.07.29 55~59例目

R02.07.28 同僚議員と大学生の感染確認

R02.07.27 51~54例目

R02.07.22 41~50例目

R02.07.18 32~40例目

R02.07.15 31例目長崎市

R02.07.14 27~30例目長崎市

R02.07.13 23~26例目長崎市

R02.07.12 20~22例目長崎市

R02.07.09 19例目長崎市

R02.07.04 18例目長崎市

R02.04.23 ドライブスルー検査について

R02.04.22 コスタ・アトランティカ号について

R02.04.20 17例目佐世保市

R02.04.17 緊急事態宣言発令

R02.04.17 16例目佐世保市

R02.04.16 15例目長崎市

R02.04.10 14例目佐世保市

R02.04.08 13例目松浦市

R02.04.05 9~12例目全て壱岐市

R02.04.02 6例目東京都・7・8例目佐世保市

R02.04.01 3例目佐世保市・4例目諫早市・5例目壱岐市

R02.03.25 2例目長与町

R02.03.14 1例目壱岐市

R02.03.10 長崎県新型コロナ感染症対策本部.03

R02.02.24 長崎県新型コロナ感染症対策本部.02

R02.02.06 長崎県新型コロナ感染症対策本部.01

■DXや最新対策を講じ感染拡大防止を図る

R03.06.15 ながさきコロナ対策飲食店認証制度

R03.05.11 N-CHAT、尾身会長から評価!

R02.12.05 N-CHAT・開発チームから経過報告

R02.08.25 N-CHAT(健康管理アプリ)開始!

R02.08.17 クラスター事例集

R02.08.04 健康管理アプリ導入決定!

R02.06.19 コロナ接触アプリ・通称COCOA

R02.05.28 "疫学×ICT"を用いて新型コロナ対策

R02.05.27 感染の現状把握として抗体検査実施