Nagasaki prefectural assembly
FUTURE'S VISION
未来のビジョン
介護ヘルパーとして福祉の現場で働いていた時に「チームワーク」を。 ITコンテンツ制作事業に従事した際に「作業の効率化」を。 個人事業・法人代表を経験した時には「リーダーシップ」を。 そして専門学校の非常勤講師として「対話と承認」を学びました・・・ これが私の原点です。

長崎県が抱える政治課題は山積しており、解決までの道のりは大変です。 その諸課題に対し、私は現場のみなさんと「協力」し、「最適な方法」を 考え、「リーダー」として責任を全うし、十分「話し合う」ことで合意形成 を行い、「みなさんの想いをつないだ力」によって対応して参ります。 ひとりひとりの想いがつながる。その先の未来を見据え、私は動きます。
+PLUS
 想いをつなぐ。

ビジョン

PERFORMANCE

実績と提言

政策

政策

FUTURE'S VISION

ビジョン

政策

CONCRETE POLICY

政策について

  • 〔長崎県議会議員〕

    ■所属会派:自由民主党

    ■選出地域:長崎市

    ■常任委員会:文教厚生{委員長}

    ■特別委員会:ながさき新産業創造{委員}

    ■所属組織

    >自由民主党

    >自由民主党長崎県支部連合会

    >もっと知りたい長崎県議会

  • 経        済
    製造・観光・農業・漁業への支援対策を行い、経済を牽引する可能性のあるデジタル・再生可能エネルギーなどの新産業を振興いたします。
    人口減少
    子育て支援を実施し出生率を高め、待遇・内容・将来性が充実した魅力的な雇用創出を図り、社会減対策に取組みます。
    医療福祉
    医療福祉を充実させ、ご高齢者・子ども・障がいを持たれた方々への支援を深め、皆が幸せを感じる社会づくりを目指します。
    交        通
    社会構造の基盤である交通網を発展させ、主線道路建設を急ぎます。あわせて道路・河川の整備を行います。
    教        育
    多様性に応答できる教育整備を進め、いじめや不登校などの課題問題に取組みます。また。教育のデジタル化を推進します。
    災        害
    激甚化・頻発化する災害に対し、国土強靭化や避難所の整備を進めます。また、弾道ミサイルに対する避難所の整備に努めます。

IR・観光振興対策特別委員会

ABOUT MY WORKS

担当任務について

  • ■主な所管事項(令和4年度)
    ◎医療・福祉・教育
    ◎新産業振興
    ◎原爆被爆体験者支援
    ◎サイバーセキュリティ
    ◎国土強靭化、災害対策
    ◎新幹線フル規格化
    ◎犬猫殺処分ゼロ
    ◎障がい者支援
    ◎道路・河川整備ほか
  • ■県議会議員の仕事について(概要)
    ⅰ)議会で議決する / 委員会(常任・特別)で審議する
    ⅱ)議決通り県が動いているか調査・監視する
    ⅲ)県民から寄せられた請願や陳情について調査し、各案件に応じて対応する
    ⅳ)調査・研究(県の課題と解決策、県民の要望等を調査・研究のため、情報を収集する)
    ⅴ)調査・研究活動で得られた成果物をもとに、必要に応じ議会で県に質問する
    ⅵ)県議会で議決されたことを、県政報告として県民に伝える