2021.04.04
「長崎大学感染症共同研究拠点」深尾 典男 先生と意見交換
先日「長崎大学感染症共同研究拠点※」地域連携部門 深尾 典男 部門長と意見交換を行いました。2021.04.03
毎年恒例の西浦上小学校鯉のぼり
昨年は新型コロナの影響をうけ、約30年以上継続していた鯉のぼりもやむなく中止になりましたが、今年は自治会、育成協、おやじの会などなど、地域の皆様のご協力のもと、無事に上げる事ができました! 大きな鯉のぼりが、新一年生をお迎えします!2021.04.01
今日から新年度!
4月1日、今日から新年度。県庁では入庁式が行われています。新入県職員の皆さま、県民生活の向上に向けて、これからよろしくお願いいたします。2021.03.30
離島のエドテック
壱岐視察から長崎市へ戻ってきました。2021.03.29
壱岐市へ現地視察
本日は自民党会派にて、壱岐市視察を行いました。視察内容は壱岐市デジタルトランスフォーメーション、on line 教育、陸上養殖、移住対策、製造業支援など多岐に渡りました。2021.03.28
N-CHAT(健康管理アプリ)
第7回音声SNSのstand.fmにて 長崎県が取組んでいるN-CHAT(健康管理アプリ)についてお話いたしました。デジタルを活用し、感染拡大を防止していく施策です。2021.03.27
各種会議に出席
本日は自民党や地域活動等、各種会議に出席いたしました。2021.03.25
道路整備状況
長崎バイパス 間の瀬IC下のヘアピンカーブ道路整備状況の現場視察を行いました。2021.03.24
ハジマル ヨンゴーマル(長崎開港450周年)
第6回 "長崎開港450周年実行委員会"総会に顧問(長崎市選出:長崎県議会議員)として参加いたしました。2021.03.23
地域のグランドゴルフ大会開催
本日は暖かな春の日和。桜満開のなか、地域のグランドゴルフ大会が行われました。2021.03.22
諫早市トリプル選挙
先日よりはじまりました諫早市トリプル選挙。2021.03.20
古賀「春の植木市」
長崎市古賀植木の里「春の植木市」に行ってきました。 去年はコロナで中止となりましたが、今年は感染対策を講じ2年ぶりの開催となりました。 素敵な植木・花・盆栽がたくさんありました。2021.03.19
長崎県議会2月定例会が閉会。
令和2年度補正予算と令和3年度当初予算が可決されました。2021.03.18
長崎県警サイバー犯罪対策課
今年9月には国にデジタル庁も設立され、コロナ禍も相まって、官民とも社会のデジタル化は加速度的に進む事が予想されます。2021.03.17
桜が咲きはじめました。
県庁前の桜が咲いてました。今日はお天気も良く、春を感じる暖かい日ですね。2021.03.16
離島・半島地域振興特別委員会
本日、離島・半島地域振興特別委員会が開催。委員長として初めて審査等行いました。2021.03.15
朝の辻立ち
冨岡勉代議士と竹田ゆうすけ市議とともに、昭和町交差点で朝の辻立ちを行い、朝のご挨拶と、国・県・市の各立場からの取組みや、課題・解決等、お訴えいたしました。2021.03.13
第3回音声SNS
第3回音声SNSのstand.fmにて2021.03.11
震災から10年
3.11東日本大震災から10年が過ぎました。2021.03.09
音声SNSでサイバーセキュリティ
第2回音声SNSのstand.fmにて2021.03.08
総務委員会
本日は予算総括質疑が行われ、明日から常任委員会審査が始まります。2021.03.07
音声SNS第1回配信
本日、音声SNSのstand.fmにて新型コロナウイルス"変異株"について配信いたしました。第1回目でしたので、少し長くお話しましたが、良かったらお聞きください。2021.03.06
久しぶりに県庁パブリックビューイング
感染対策を充分に講じながら、Vファーレン長崎・県庁パブリックビューイングが久しぶりに開催されました。2021.03.05
新型コロナ"変異株"対策
先日、私の一般質問でも取り上げた新型コロナ"変異株"について、19都道府県、234人の感染が報告されました(3/4現在)2021.03.04
官民デジタル化推進とサイバーセキュリティ
来週から予算総括質疑を皮切りに、各委員会審査が始まります。2021.03.03
本日一般質問を行いました!
令和3年3月3日ひな祭りの今日、本年2回目の一般質問で登壇いたしました!2021.03.02
本日から一般質問
今日から県議会は一般質問です。本日の登壇者は下記の通りです。2021.02.28
3月3日(水)一般質問で登壇
3/3ひな祭りの日の午前11時ごろから、本年2回目の一般質問を行います。※原則は1年に1回ですが、特別に機会をいただきました。2021.02.27
J2リーグ開幕
昨年、J2リーグ3位で惜しくもJ1昇格出来なかったVファーレン長崎。2021.02.26
長崎県感染もっとも低いステージ1へ
本日、知事会見があり長崎県の感染ステージ2から1へ引き下げとなりました。ステージはもっとも低い1となりましたが、引き続き、マスク着用、手指消毒の徹底など感染対策のご協力お願いいたします。2021.02.25
コロナ禍でダメージを受けた観光産業
長崎県旅館ホテル生活衛生同業組合様から、コロナ禍でダメージを受けた長崎県の観光産業について支援のご相談・陳情をお受けいたしました。2021.02.24
本日から2月議会開会
2/24から3/19まで(24日間の会期)2月議会が開会いたしました。2021.02.23
林業についてご相談を受けました。
森林事業者さんが県庁に来られ"林業の輸出入について"ご相談を承りました。2021.02.22
オンラインフォーラムに参加
平和政策学術フォーラム九州・オンライン研究会主催2021.02.21
新日見トンネル(下り2車線)開通!
昨日2/20 国道34号「新日見トンネル(下り線)」が開通しました。コロナ禍において、残念ながら完成式典は中止となりましたが、発展続く"東長崎地区"と長崎市中心部の交通アクセス向上が期待されます。2021.02.20
令和3年度の委員会構成が決まりました
本年度は総務委員会の副委員長と、離島半島特別委員会の委員長を拝命いたしました。2021.02.18
朝から降雪
本日は朝から雪となりました。皆さま、お怪我など大丈夫でしたでしょうか。2021.02.17
全員協議会
本日より3日間、令和3年度の長崎県議会「委員会構成」を決議する"全員協議会"が始まりました。2021.02.16
長崎市ワクチン接種事業室
都道府県、市町村も現在、ワクチン承認・日本到着含めたワクチン輸送などの"国の動向に沿って"急ピッチで準備を進めています。本日は、竹田市議とともに「長崎市新型コロナウイルスワクチン接種事業室」を訪れ、室長から現状のヒアリングを行いました。ご対応ありがとうございました。2021.02.15
長崎大学におけるカダバートレーニングセンター設立
コロナ禍の現在、これほど医療の重要性を切に感じることはなかったのではないでしょうか。2021.02.14
県内新規感染者2か月ぶりにゼロ
昨夜、福島県沖を震源とする地震が発生いたしました。余震も起きているようですので、細心のご注意を払っていただき、被害が最小限になることを切に願います。2021.02.12
看護連盟さまマスク贈呈感謝状
先日、看護連盟さまへマスク製造事業者さんが開発したウイルスの不活化が図れる銅繊維を編み込んだマスク"1,000枚が贈呈されました。2021.02.11
広島県大規模PCR検査について
本年度2回目の一般質問が間近にとなり、新型コロナ対策・ワクチン接種や県政の諸課題を中心に準備を進めています。2021.02.09
自主的なPCR検査やN-CHAT活用等、相談窓口
事業者や団体等からの「自主的なPCR検査※の実施」や「長崎県健康管理アプリN-CHATの活用方法等に関する相談」に対応するため、昨日2/8より電話による相談窓口を設置されました。ぜひご活用ください。2021.02.08
長崎振興局再編
自民党長崎県連政調会にて「長崎振興局再編」について勉強会を実施。 道路建設・道路維持・河川防災など、"長崎振興局"は、県民皆さまの生活インフラを受け持つ重要な機関です。2021.02.07
音声SNSの活用について
最近流行りだした、Clubhouse(クラブハウス)やstand.fm(スタンドエフエム)など音声配信によるSNSの活用について協議を行いました。2021.02.04
県庁ロビーで「長崎のお花」が展示2/9まで
長崎県の花き生産者さん・花商組合さん応援企画として、本日から2/9まで県庁ロビーで「長崎のお花」が展示されています!2021.02.03
長崎市において、2日連続で陽性者ゼロ
皆さまのご協力のおかげで、長崎市において、2日連続で陽性者ゼロとなり、県内でも感染状況は少しずつ減少傾向となっております。2021.02.02
10都府県「緊急事態宣言」延長
本日は県庁にて、電話・webリモートを用い、新型コロナウイルス対策について現状の聴き取りを行いました。2021.01.31
女性が働きやすい環境に
約1年前に視察させていただいた「原口電気(株)さん」が取り組まれている、出産後、子どもをつれて出勤できる"カンガルー出勤(SDG's※取組み)"が長崎新聞(1/28)に掲載されました。2021.01.30
長崎県ユニバーサルツーリズムセンター
障がいの有無に関係なく「誰もが旅の楽しさを共有できる街」をコンセプトに本日、長崎空港内に開所した長崎県ユニバーサルツーリズムセンター。2021.01.29
一般質問準備中!
2/24開会する2月議会にて、今期2回目の一般質問を予定しております。(一般質問の日時はまだ未定です)2021.01.28
ASEAN議員連盟
昨日「長崎県ASEAN友好議員連盟」役員会が開催されました。現在のコロナ禍において、諸外国との積極的な交流は出来ない状況が続いています。 ASEAN(東南アジア地域の国々が加盟する地域協力機構)との連携は、日本において、人材・経済・文化等の面で大きな役割を担っています。 コロナ収束後、アジアの繁栄を目指して、速やかに交流が再開できるように取組みを行います。2021.01.27
人口減少・雇用対策特別委員会
本日、人口減少・雇用対策特別委員会、最終日として「意見書取りまとめ」を行いました。私は1年間の議論及び活動事項をまとめ、下記内容を提言させていただきました。人口減少は長崎県の喫緊の課題です。コロナ禍においても、迅速に対応を続けて参ります。また、コロナ禍の影響を受け、変化を余儀なくされた産業構造についても逐次、対策を講じて参ります。2021.01.26
リモートにて現場の声を聞く
本来なら、実際にお会いしたいところですが、長崎県では特別警戒警報発令中(長崎市は県独自の緊急事態宣言発令中)のため、webや電話を用い、様々な現場のお声をお聞きしました。2021.01.25
新型コロナ対策、市町、県の連携について
地元、西浦上地区の竹田ゆうすけ市議と父、下条ふみまさとともに、新型コロナワクチン接種について協議・意見交換を行いました。2021.01.24
島根大学と長崎大学 新型コロナの抗体開発!
島根大学と長崎大学 新型コロナの抗体開発2021.01.22
感染拡大防止・医療提供維持対策チーム
自民党長崎県連政調会にて「感染拡大防止・医療提供維持対策」と「経済対策」それぞれのチームが設置されました。2021.01.21
看護連盟様にマスク贈呈
日々、新型コロナウイルス感染症にご対応いただいている医療従事者を代表して、看護連盟の皆さまへ、激励と少しでも支援できればとの想いを受け、下記の企業様からマスク贈呈が行われました。2021.01.20
医療・福祉施設における定期的な検査体制
様々な感染拡大防止対策を実施していくなか、長崎市では、まず「デイサービス(通所介護)従事者」において定期的なPCR検査(週1回 計4回実施)を実施するとのご報告を受けました。2021.01.18
新型コロナ対策チーム
自民党長崎県連政調会にて「感染拡大防止・医療提供維持対策」と「経済対策」それぞれのチームが設置されました。私は感染防止・医療対策チームとなりました。スピード感をもって現状を精査し、対策を講じて参ります。2021.01.18
1月臨時議会
長崎県では特別警戒警報の継続、県独自による長崎市緊急事態宣言に伴う、感染症対策補正予算を審議するため、本日臨時議会が開催されました。内容は以下の通りです。2021.01.15
持続化給付金、申請延長
持続化給付金・家賃支援給付金 申請延長へ 来月15日まで(TBS系(JNN))2021.01.14
外国語大学にてヒアリング
長崎市横尾にある「外国語大学」粟屋理事長を表敬訪問し、新型コロナによる様々な影響についてヒアリングを行いました。2021.01.13
7府県に緊急事態宣言追加
政府は「緊急事態宣言」の対象地域として新たに大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加すると表明しました(期間は14日から2月7日まで)2021.01.12
県庁で執務
本日は終日、県庁にて本年度所属していた「人口減少特別委員会」のまとめや、新型コロナ対策などの事案について執務を行いました。2021.01.10
本来なら本日、成人式
本来なら本日、長崎市において執り行われる予定だった成人式。コロナ禍のため、延期となりました。2021.01.09
長崎県内で60人の新規感染者 過去最多
本日、長崎県内で60名の陽性確認がありました。そのうち長崎市では29名の陽性が確認され、コロナ病床使用率も切迫しております。医師会をはじめとした関係各位の皆さまと協力して、医療体制の整備等、推進いたします。2021.01.08
長崎各地で積雪
本日は長崎各地で積雪となりました。スリップによる接触事故や渋滞等のご報告があっております。2021.01.07
新型コロナウイルス感染症対策協議会が開催
本日、県議会(議会運営委員会)コロナ対策協議会が開催され「特別警戒警報発令」や、医療・検査体制の状況報告がありました。2021.01.05
県内過去最多55人感染が確認
政府は「東京、埼玉、千葉、神奈川」1都3県を対象に、特別措置法に基づく緊急事態宣言を7日に発出することを決定いたしました。2021.01.04
【今年の仕事初め】
冨岡代議士とともに住吉中園商店街にて「新年のご挨拶」街頭活動を行いました。2021.01.03
「文教厚生委員会」まとめ
2020年に所属していた「文教厚生委員会」にて、私が審議した内容を簡単にまとめました。 多くの審議時間を「新型コロナ対策」に費やした本委員会。医療・福祉(高齢・障がい者ほか)・幼児教育含む教育全般など、みなさまにとても身近な内容を受け持つ委員会であり、熱心な議論が交わされました。 ■詳しくは、こちらをクリックください(PDF)2021.01.01
本年もよろしくお願いいたします
新年のご挨拶を申し上げます。 今朝は少し寒さも和らぎ、過ごしやすい元旦となりました。本年の干支である「牛」のようにしっかり地に足をつけ、着実に前に進んでいきたいと思います。 皆さまにとって、良き1年となりますことをお祈り申し上げます。 2021年も、何卒よろしくお願いいたします。活動報告